
皆さんは「スナヤツメ」をご存じでしょうか?
スナヤツメとはとても希少な絶滅危惧種で、天然のスナヤツメを目にする機会は
非常に難しいです。
そんな幻の「スナヤツメ」を2回も発見した人がいるのです。
その人はTOKIOの山口達也さんです。
一体、どのような経緯で発見したのでしょう?
今回の記事では、スナヤツメの
スナヤツメとは?
どこで発見したの?
スナヤツメは販売している?
について調べた結果をまとめてみました。
スポンサードリンク
スナヤツメとは?
参照元:https://matome.naver.jp/odai/2148498402251718201
ヤツメウナギ科の一種
環境省のレッドリスト(絶滅のおそれのある野生生物の種のリスト)にも
含まれているなど絶滅のおそれが心配されている生物です。
東京都では絶滅危惧一種の最高ランクに指定されてます。
スナヤツメは一生のうち、ほとんどは目が開かない状態で過ごし、
成魚になった産卵前のわずかな期間のみ、目が開くと言われています。
なんと今回、TOKIOの山口さんが発見したスナヤツメは目が開いた状態でした。
発見出来た事でもすごい事なのに、更に目の開いている状態で発見出来たという事は
専門家でも見たことがないほど希少なものだそうです。
どこで発見したの?
参照元:http://www.aqua.stardust31.com/asiro-yatume/suna-yatume.shtml
スナヤツメを発見した場所は、人気グループTOKIOが出演する
バラエティー番組「ザ!鉄腕!DASH!!」の企画の「DASH海岸」です。
今回の「DASH海岸」では、TOKIOの山口達也さんと城島茂さんがDASH海岸で育ったアユの稚魚を追って多摩川上流を探索していた時に発見したそうです。
なんと、このDASH海岸では2015年にも「スナヤツメ」を発見されており、
実は、今回の発見で2回目です。
ただ、2015年に発見した時のスナヤツメは、目が閉じている状態でした。
それでも、十分すぎる発見だったにも関わらず、今回は目が開いた状態で
発見したため、専門家も興奮が止まらなかったそうです。
スポンサードリンク
スナヤツメは販売している?
今回、これだけ絶滅危惧種と騒いでいたスナヤツメですが、
なんと、普通にインターネットで販売されているようです。
調べてみても、それらしい販売サイトがいくつかありました。
飼育方法や、エサも詳しく載っています。
本当に絶滅危惧種なのか疑問が残りますね。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
今回の記事では、スナヤツメの
スナヤツメとは?
どこで発見したの?
スナヤツメは販売している?
について調べた結果をまとめてみました。
番組の企画とはいえ、今回の発見は非常に価値のある発見だと
思います。
これからも、番組を通じて楽しませて下さい。
あわせて読みたい記事
スポンサードリンク