
小山宙哉さんといえば、2007年12月から漫画雑誌『モーニング』(講談社)で連載中の大人気漫画で、アニメ化、映画化もされている『宇宙兄弟』の作者として知られています。
そんな小山宙哉さんが、2016年11月27日に放送される毎日放送製作のドキュメンタリー番組『情熱大陸』に出演されます。
現在最も注目されている人気漫画家の1人である小山宙哉さんは、普段どんな仕事ぶりをしているのか、現在取り組んでいる壮大なプロジェクトなどについて、取り上げ、密着取材していますので、ファンにとっては、見逃せない内容になっているようです。
小山宙哉(こやまちゅうや)さんの名前には「宙」という文字が入っていることから、『宇宙兄弟』にかけて、ペンネームではないかと思う方も多いと思いますが、この名前は、本名だそうです。
小山宙哉さんは、1978年9月30日生まれの現在38歳で、京都府出身、子供の頃の夢は、サッカー選手か画家だったそうで、漫画家には、「なれたらいいなぁ」くらいに思っていたそうです。
京都市立西陵中学校、京都市立銅駝美術工芸高校、大阪市立デザイン教育研究所を卒業後、意外にもデザイン会社に就職し、サラリーマンを経験しています。
そんな小山宙哉さんの転機となったのは、漫画雑誌『モーニング』に自ら持ち込んだ漫画『ジジジイ』が、第14回MANGA OPEN審査委員賞(わたせせいぞう賞)を受賞したことでした。
この受賞をきっかけに、漫画家になる決断をした小山宙哉さんは、漫画家こしのりょうさんのアシスタントをしながら、『ハルジャン』、『ジジジイ-GGG-』と連載を始めた小山宙哉さんは、漫画家デビューしてから2年後に、大人気作『宇宙兄弟』の連載をスタートさせることになります。
この記事では、小山宙哉さんについて、
小山宙哉の年収はどの位なの!?
小山宙哉は声優デビューしていた?
の話題をご紹介します。
スポンサードリンク
小山宙哉の年収はどの位!?
漫画『宇宙兄弟』の大ヒットで、人気漫画家の仲間入りを果たした小山宙哉さんですが、とても気になるのは、年収はどのくらいかということですよね。
漫画『宇宙兄弟』は、累計発行部数1600万部を超え、読売テレビ・日本テレビ系列でテレビアニメ化され、2012年4月~2014年3月22日という長期間にわたり、全99話が放送され、2012年5月には、実写映画化もされています。
小山宙哉さんの年収については、漫画『宇宙兄弟』の累計発行部数から、ある程度、計算できるようなので、やってみたいと思います。
コミック1冊600円とすると、
1600万部 × 600円 = 96億円
漫画の作者への印税は、そのうちの10%だそうですので、
96億円 × 10% = 9.6億円
漫画『宇宙兄弟』は、連載開始から、約9年経っていますので、
9.6億円 ÷ 9年 = 約1億700万円
となります。
この年収には、テレビアニメ化、映画化による収入は含まれていませんので、その分が上乗せされるわけです。
したがって、少なくとも、小山宙哉さんの年収は、1億は超えているということです。
漫画作品が大ヒットすると、とてつもない収入になるのですね。
スポンサードリンク
小山宙哉は声優デビューしていた?
出典:https://booklive.jp/feature/index/id/wagakoma06
小山宙哉さんは、確かに声優デビューしています。
その作品は、もちろんテレビアニメ『宇宙兄弟』です。
読売テレビ・日本テレビ系列で放送されたテレビアニメ『宇宙兄弟』の2013年2月17日に放送された♯45「5人の青レンジャー」に初登場するお笑いコンビ「ティッシュ太郎ズ」の太郎を演じています。
作者の方が、アニメや映画、ドラマなどで、ちょい役で出演するケースというのは、よくありますよね。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
この記事では、小山宙哉さんの
小山宙哉の年収はどの位なの!?
小山宙哉は声優デビューしていた?
についての話題をご紹介しました。
本編では、触れなかったのですが、小山宙哉さんは、ご結婚されていて、2人の娘さんがいらっしゃるそうです。
奥様は、イラストレーターのこやまこいこさんという方です。
漫画家としては、順風満帆ですし、ご家族も大変幸せそうですので、うらやましい限りです。
しかし、小山宙哉さんのファンからすると、『宇宙兄弟』だけでなく、新たな作品も読んでみたいと思いますよね。
小山宙哉さんには、できれば、新たな作品に取り組んでほしいと思います。
小山宙哉さんの今後更なるご活躍を期待しています。
あわせて読みたい記事
スポンサードリンク