
ワックスの成分は頭皮や髪へ負担もかかりやすいといわれていますが、
寝る前にしっかり洗い流せば問題はありません。
ただし、しっかり洗い落とすにはコツがいるようです!
今回はヘアワックスについて調べてみました!
スポンサードリンク
ヘアワックスの頭皮への影響は??
出典元:http://prof.prepics-cdn.com/image/upload//v1445400011/prcm_news-gazo-24846-1.jpg
ワックスといってもたくさんの種類がありますが、
大量の油分が入っています。
つけた日には、しっかりと洗い流さないと整髪料の油分が毛穴に詰まって抜け毛の原因になることも!
また、整髪料やヘアワックスのほとんどに界面活性剤が含まれているのですが、
この界面活性剤はタンパク質を変化させる働きがあるため、
髪の主成分であるタンパク質を変化させて髪が細くなってしまう原因になりやすいです。
界面活性剤には植物性と石油系があるのですが、
石油系の界面活性剤にはタンパク質を破壊する成分が含まれているようです。
他にも、頭皮への影響として
「髪を洗いすぎること」もよくありません。
ソフトなタイプのヘアワックスならそこまで気にする必要はないのですが、
ハードタイプのワックスやヘアスプレーをしてしまうとなかなか整髪料が落ちない結果必要以上に洗ってしまう可能性があります。
必要以上のシャンプーは必要以上に皮脂を落としすぎてしまい、
必要な皮脂まで落としすぎてしまい抜け毛の原因になります。
整髪料をつける際にも注意が必要です!
整髪料を付けるときには髪の先端だけに付けるのがポイントで、
ヘアスプレーをするときにも毛先だけにあたるようにして頭皮に当てるのだけは避けてください。
一番大事なのは、寝る前には絶対に洗い流す!!
寝るときには成長ホルモンが出て髪が成長する時間です。
この大切な時間にワックスで頭皮の毛穴が詰まっている状態では、十分な酸素を取り込むことができなくなってしまい血行不良にもつながります。
面倒だな~と思っても洗い流すのは忘れないようにしましょう。
スポンサードリンク
シャンプーで綺麗に落とす洗い方は?
出典元:http://pic.prepics-cdn.com/a7b7bbe18be91/59496741.jpeg
さて、ワックスは洗い流したほうがいいということですが、
どのような洗い方が効果があるのでしょうか。
綺麗に落とす洗い方について紹介していきます。
何もつけていない状態の髪であれば、
濡らす前にブラッシングをしてからプレシャワーをすると7割くらいの汚れが落ち、
シャンプーの泡立ちも良くなりますが、
ワックスやジェルをつけて固まった髪にはこの手は通用しません。
皮脂やチリやほこりといった汚れを落とすのには効果的ですが、
ヘアワックスやヘアスプレーのような頑固な油汚れは、1度のシャンプーでは汚れが残ってしまう可能性が高いです。
頭皮をしっかり洗えていないと、汚れや皮脂がたまって毛根が弱り、元気な髪が育たず「抜け毛」の原因にもなりかねません。
また頭皮の汚れや皮脂によって皮膚炎になることもあります。
無理に洗おうとすると、髪が絡まったりこすれたりしてキューティクルが剥がれ、
パサパサのダメージヘアになってしまう恐れが・・・
そんなときはどうしたらいいかというと
「シャンプー前コンディショナー」がおすすめです!
ん?通常はコンディショナーはシャンプーのあとに使用しますよね?
そのコンディショナーやトリートメントをシャンプー前に使用することで、
シャンプーだけでは落としきれないスタイリング剤を落とすことができるんです!
髪や頭皮に負担をかけずに落とせるので髪に優しいです。
なぜ普通のシャンプーでワックスが落ちないかというと、普通のシャンプーには油に強い界面活性剤が使われていないからです。
ワックスなどの油成分のものは特に落ちにくく、
ジェルなどの水性のスタイリング剤に比べ、専用シャンプーでないと落ちにくいのです。
コンディショナーやトリートメントにも、たくさんの油が使われているので、シャンプーで落とすよりも簡単にスタイリング剤を落とす事ができます。
クレンジングオイルの油が、メイクの油を落としてくれるのと同じ原理だそうですよ!
油で油を分解する仕組みを利用した方法なんです。
ワックスやジェルを使用したときには、是非試してみたいと思います。
さて、シャンプー前コンディショナーがいいとわかったところで
その手順をご紹介します!
洗い方の手順
○お湯で丁寧に髪の表面についた汚れを流す
髪に何もつけていない状態だとシャンプー前にブラッシングが効果的ですが、
スタイリング剤で固まった髪にはNGです!
○コンディショナーをよくもみ込んでスタイリング剤を乳化させる
なじませてみても固まりが残る場合は、濡らしたタオルにコンディショナーをたっぷりしみ込ませて、髪をもみこむようにしばらく置くとよいです。
美容院で髪を染めるときなどにするラップを巻くのもいいでしょう。
○絡まらなくなったらお湯で洗い流す
ここで洗い残しがあると、次のシャンプーが泡立たなくなるのでしっかりすすいでください。
○シャンプーで頭皮をしっかりもむように洗い、余った泡で髪の毛を軽く洗う
シャンプーを洗い流したら、普段どおりコンディショナーやトリートメントをする。
洗い流した後もケアを忘れずにすることが大切です!
補足ですが、シャンプーの二度洗いについては頭皮を清潔にするためにはアリ!だそうです。
頭皮の毛穴からは毎日皮脂の分泌が盛んに行われていて、肌質によってはきちんと落とすには1度では不十分な場合もあるので、二度洗いすることにより効果があるのだとか。
しかし、この二度洗いの一番のデメリットは、
「髪のキューティクルを剥がしてしまう」という点です。
逆に頭皮の皮脂を落とし過ぎてしまうこともあるようです。
加減が難しいところですが、シャンプーの洗浄力によってもかわってきますので
洗浄力の強いシャンプーでの二度洗いは控えたほうがいいかもしれません。
アミノ酸シャンプーは、髪や頭皮、肌にやさしいので、
時間をかけて洗ったり、二度洗いしても、頭皮に負担をかけません。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
ワックスはきちんと落とせば頭皮や髪に影響がないことがわかりました。
つけた日には、洗髪を忘れずに、また洗い方にも気を付けて、
ケアしていきたいですね!
あわせて読みたい記事
スポンサードリンク