
みなさん、入浴にはどのくらいの時間をかけていますでしょうか?
また湯船には浸かっていますか?
流行りの半身浴について、効果的な時間など
調査してみたいと思います!
スポンサードリンク
肌にいいのはどっち??
出典元:http://pic.prepics-cdn.com/modelpress/35387802_480x317.jpeg
半身浴をすると、汗をたくさんかくので
ダイエットやデトックス効果、美容にいい・・・
などと耳にしたことがあるのではないでしょうか?
雑誌でも半身浴の特集がくまれていたり、
モデルさんなどがおすすめしていますね!
興味があったので試したこともありますが、
冷え性のため、長くは続きませんでした(笑)
肩まで湯に浸からないと入った気がしないのです!
夏でもシャワーだけでは気が済まないタイプです(笑)
それはさておき、半身浴の効果!
実際はというと・・・!
肌にいいといわれるデトックス効果ですが、
汗をかくのは、体温調節をするためにあるもので、
排出されるのは水分の中にあるアンモニアや塩分などの水溶性の排泄物が含まれている程度らしいです!
毛穴の汚れも体内の毒素も、汗からはほとんど排泄されません。
半身浴が習慣になっていると、夏場は汗をかきやすくなってしまうそうです。
入浴をすると美容にいいとか冷え性の緩和など
期待を寄せがちですが、入浴そのものに美肌効果があるわけではありません。
入浴=美肌というよりは入浴によりリラックスすることで
良質な睡眠がとれることから美肌につながるようです。
体が温まれば、筋肉や神経の緊張がほぐれ、ストレスも解消されます。
スポンサードリンク
効果的な時間はどの位??
出典元:http://pic.prepics-cdn.com/y201nam4h/13908574.jpeg
ゆっくり体を温めたいときや、
長時間入りたいというときには半身浴はおすすめです。
本や漫画を読んだり、防水カバーをつけてスマホなど
楽しんでいる方もいらっしゃるのではないでしょうか?
冷えにくいようにするために、半身浴のやり方があります。
温度は38~40度でぬるめのお湯を6~7分目までためます。
お湯の温度については慣れている温度で、
自分が心地良いと感じる範囲がいいですが、
「ややぬるい」と感じる程度がベストです!
寒い時期などには、湯船にお湯をためたら蓋をしないで
湯気で浴室全体を温めると良いそうです。
ご家庭に浴室暖房がある場合はそちらも使うと効果的ですね!
入浴の際は、お湯がみぞおちの下あたりにくるぐらいにして浸かります。
時間は20~30分ぐらいが理想です。
その間、上半身が冷えるようであれば、バスタオルなどをかけてもいいです
途中、のどが乾いてきたら水分を摂取しましょう。
お湯がぬるくなってきたら、都度足してお湯の温度を一定に保つようにします。
入浴後はしっかり汗を拭きます。
半身浴をすると、汗がたくさんでるため
体がとても暑く感じますが、下半身はすぐに服を着るなど
足元を温めて、冷やさないようにすることが大切です。
下半身さえしっかり温めておけば、しばらく上半身は着なくても大丈夫なくらいで
逆に、素足でいることや羽織るだけは控えましょう。
シャワーで毎回済ませている方などは、
冷え性な方は特に、湯船につかることが推奨されています。
冷え性と自覚のない方でも、
知らないうちに冷えをため込んでいて、冷え体質になっている可能性があります。
冷え改善は、美容にもつながりますね!
まとめ
半身浴について効果的な方法を調べてみましたが、
本当にお肌に良い入浴方法は、実は全身浴で10~15分程度つかれば十分なのです。
何時間も半身浴するぐらいなら、その分早く寝た方がお肌にとってはいいこと!
なんだそうです。
入浴でリフレッシュすることが美容にも心にも一番なようですね!
ストレスをためないことによって、美肌にも健康にもつながりますね。
半身浴をする場合には、くれぐれも体を冷やして風邪をひかないよう気を付けてください!
あわせて読みたい記事
スポンサードリンク