
櫻井寛さんといえば、「マツコの知らない世界」で『駅弁』や『豪華列車』などについて熱弁して話題となりましたよね。
マツコの知らない世界をきっかけに、櫻井寛さんや鉄道などについて興味を持ち始めたという方もいるのではないでしょうか?
普通に食べている駅弁や憧れている豪華列車の話など、様々な角度からカメラマンという視点で教えてくれる櫻井寛さんの話は鉄道ファン必見ですね!
そこで、この記事では櫻井寛さんについて、
櫻井寛のプロフィール
家族や年収は?
オススメの駅弁は?
の話題をご紹介します。
スポンサードリンク
櫻井寛のプロフィール
参照元:http://cweb.canon.jp/photocontest/contest50/message.html
名前:櫻井寛(さくらいかん)
生年月日:1954年3月9日
職業:フォトジャーナリスト、日本写真家協会、日本旅行作家協会会員、漫画原作者、東京交通短期大学客員教授
櫻井寛さんは長野県佐久市の出身。
親が国鉄職員であったという影響から自身も興味を持ち、昭和鉄道高等学校に入学ました。
その後日本大学藝術学部写真学科を卒業し、世界文化社の写真部勤めを経て1990年10月からフォトジャーナリスト(カメラマン)となります。
カメラマンとなった当初は国鉄への就職を目指していた櫻井寛さんでしたが、当時の国鉄は赤字続きで新規採用が皆無の状況であったため、転向したと著作で述べています。
「マツコの知らない駅弁の世界(2015年8月4日TBS)」、「マツコの知らない豪華列車の世界(2016年5月3日TBS)」に出演し、鉄道や駅弁の良さを一気に広め話題となりましたね。
一般的な視点ではなくカメラマンとしての視点として鉄道などを教えてもらえると、またさらに面白さが増すような気がします。
櫻井寛さんは写真について、
「写真で一番大切なことは、撮影テクニックではなく、自分が一番好きなもの、ことを、自分の好きなタッチで表現することではないでしょうか?そのためには何よりも自分の目と心による表現が必要だと思います。」
と語っています。
これは、写真を撮りたいと思っている方やカメラマンを目指している方にとって、とてもためになるようないい言葉だと思いますよね。
とても意味深いですし、どうして良い写真が撮れるかというのがよく分かりますよね。
櫻井寛さん自身が鉄道ファンであるために、櫻井さんの撮る写真には日本内外の鉄道に関するものが多いです。
そのため鉄道ファンの方からの関心は非常に高く、また、鉄道や鉄道関係(駅弁など)についてのきっかけとして櫻井寛さんを知る・・・という方も多いのだそうですよ。
影響力のすごさを実感しますね・・・!
家族や年収は?
参照元:http://www.arukikata.co.jp/hertz/interview01_2.html
櫻井寛さんに興味がわいたことで、ご家族や年収などにも興味がわいた方は多いのではないでしょうか?
そこで、気になるご家族や年収について探ってみました。
・・・が、残念ながらご家族についても年収についても情報を得ることができませんでした。
とはいっても、ご家族は一般人ですし、写真や情報がないのは当たり前と言えば当たり前ですよね。
櫻井寛さんは色々なところで写真を撮影していますし、日本各地に行っていることが分かるので、ご家族がいらっしゃったら一緒に行っているかもしれませんね。
駅弁などは子供も大好きですから、お子さんがいたら一緒に食べ歩きができたりしますよね。
櫻井寛さんは親が国鉄職員であったという理由で影響を受けただけあり、お子さんがいたとしたらお子さんも撮り鉄などになるかも・・・?
予想ですが、そんなことがあったらと考えるとほほえましいですよね(笑)。
そして気になる年収ですが、こちらも残念ながら明かされていません。
そこで、カメラマンのだいたいの年収などを予想してみたのですが、カメラマンとはいっても雇われてやっている人や戦場カメラマン、フリーランス型など、カメラマンにもいろいろな働き方があるのだそう。
櫻井寛さんはフリーランスでしょうから、仕事がないときは本当にありませんが自分で仕事をとってきて仕事をすればするほど稼げるという世界でしょう。
一つの単価が高単価であればあるほど稼げると思います。
フリーランスのカメラマンの一般的な年収は300~500万円ほどだと言われていますが、櫻井寛さんはメディアへの出演もあり有名ですので、大きく見て600~1000万円程度はもらっているのではないかと言われています。
好きなことをしてお金を稼ぐ・・・夢のような世界ですね。
スポンサードリンク
オススメの駅弁は?
参照元:http://www.shinanorailway.co.jp/20thAnniversary/contest/
「マツコの知らない世界」に出演した際に、今まで食べてきた数々の駅弁の中からおすすめの駅弁を紹介した櫻井寛さん。
鉄道カメラマンとして日本各地に訪れている櫻井寛さんが今まで食べてきた駅弁の数は、なんとおよそ5000個・・・!
そんな櫻井寛さんのおすすめとあれば間違いないでしょう。
○まず1つ目の駅弁は、広島県宮島名物「あなごめし弁当」。
創業明治34年という、100年以上続く老舗のお弁当ということもあり、旅行雑誌でも必ずと言って紹介されるほど人気のお弁当だそうです。
広島三越、広島駅前福屋地下1階で購入が可能です。
○福島県郡山駅・福豆屋「海苔のりべん」
「海苔のりべん」は、ご飯の上に海苔が敷き詰められているのですが、中にも海苔がさらにサンドされているというとてもおいしくて人気のお弁当です。
ご飯にはたっぷりのおかかと、焼き魚もついているため全然飽きません!
私の地元から近いのですが、この弁当は本当に有名で旅行客にもとても人気がありましたよ!
櫻井寛さんがおすすめしてくれて、とてもうれしいです!
まとめ
いかがでしたでしょうか。
この記事では、櫻井寛さんの
櫻井寛のプロフィール
家族や年収は?
オススメの駅弁は?
についての話題をご紹介しました。
鉄道カメラマンとしての活動でテレビなどにも出演している櫻井寛さん。
カメラや鉄道などに興味を持っている方にとって、とても魅力的なことばかりを教えてくれますよね。
私も久しぶりに電車に乗って、駅弁が食べたくなりました(笑)。
あわせて読みたい記事
スポンサードリンク