
皆さんはスマホをどれ位使っていますか?
私はiPhoneを使っていますが、それでやることと言ったらネットサーフィンとメール、後はLINE位です。
私も!と思った方、MVNOという選択をご存知でしょうか。
このMVNOをしっかりと理解して活用することが出来ればなんとなんと、月々の利用料を上から一桁目から下げる事が出来るんです。
そんな馬鹿な!と思われた方、今から説明していきますので見ていきましょう。
skyalliance.hatenablog.jp
スポンサードリンク
スポンサードリンク
MVNOとは?
MVNOは国が支援しようとしている仕組みでもあります。
しかし現状、この仕組自体を理解していない人が多いため活用されることは中々ありません。
MVNOとはなんでしょうか。
皆さんはキャリア回線と呼ばれるものをご存知ですよね、docomo、au、SoftBank等の会社がそれに当たります。
そのキャリアと呼ばれる会社は独自に通信回線を全国各地に張り巡らせているわけですが、MVNOと呼ばれる事業者達はその通信網を各自で持っていないのです。
どうしているのか、このMVNOはキャリア回線から通信網を一部貸し出してもらい自社の回線としているのです。
この仕組みで勘付かれた方は鋭い方です。
一部貸し出してもらっているのならば人がその事業者の元に多く集まれば集まるほど通信速度が遅くなるのでは?と考えた方、その通りなんです。
MVNOとは契約者が増えれば増えるほど値段も下がっていきますが通信速度も低下していきます。
しかしこのMVNOとはヘビーユーザーをターゲットにした制度でもありますが、ライトユーザーの方が一番恩恵を受ける制度でもあるのです。
スポンサードリンク
ライトユーザーが受けられる恩恵とは?
どうしてライトユーザーが一番恩恵を受けられるのか、その理由にMVNOの契約料が安く年数縛りも小さいという点にあります。
MVNOとはキャリア回線と呼ばれるものと違いデータ通信専用SIMというものが存在しており、なんとSMSやiPhoneでいう「電話」というアプリから音声通話が不可能なSIMです。
誰に需要があるのか、そう思いませんか?
そう思われた方は今の生活を振り返ってみましょう。
LINEやSkype、その他の連絡用アプリをお使いですか?
その中には音声通話、またメール機能も内包されており「電話」というアプリから連絡を取る方は居ますか?
もしLINEで家族との連絡が完結していると気づかれた方、この時点でMVNOの会社にもよりますが、データ通信専用SIMに切り替えるチャンスです。
データ通信専用SIMはMVNO各社でも音声通信可能なSIMに比べ月々500円以上安いプランで提供されています。
またそもそもの話でMVNOは幾らのプランがあるの?と思われた方に紹介しましょう。
MVNOで大手の事業者「IIJmio」では3GBの音声通信可能なSMS付き契約がなんと1600円で契約が可能になります。
キャリア回線ではそもそも3000円以下というプランも有り得ないのに驚きの1000円台での契約が可能です。
それではデータ専用SIMに切り替えて契約すると幾らになるでしょうか。
なんと900円で契約出来てしまうのです。
月々3桁なんて有り得ない?
いいえそんなことはありませんよ。
またライトユーザーの方で「通信速度が落ちてしまうのならばLINE等は満足に使えるのかしら?」と思われた方、安心してください。
このプランで契約されてもLINE程度のご利用でしたら全く問題御座いません。
またネットサーフィンも、という方でしたら安心の5GBプランをお選びください。
音声通信可能なSMS付き契約でしたら2220円で契約することが可能です。
またデータ通信専用SIMの場合ですとなんと1520円で契約することが出来ます。
skyalliance.hatenablog.jp
ヘビーユーザーが受けられる恩恵とは?
ヘビーユーザーの方であっても十分に恩恵を受けられます。
まずYouTube等を見ることが多いという方でしたら10GBという大容量プランは如何でしょう。
10GBと言えばキャリアでは5桁突入か?とも考えられる値段ですが、MVNOでは驚きの価格設定をされています。
もし音声通信可能なSMS付きSIMでしたら3260円という価格になります。
データ通信専用SIMの場合ですとなんと、2560円という驚きの価格で契約可能になります。
分かりましたでしょうか、ヘビーユーザーの方であっても月々の使用料が圧倒的に安価になります。
引き続き電話番号を使いたい!
電話を使うという方であればMNPという仕組みは必要不可欠ですよね。
しかしMVNOなるものでは引き続き同じ電話番号を使う事は不可能なのでは?と考える方も多いのですが、安心してください。
MVNOはあくまでdocomoやauから回線を借りている事業者です。
http://i.meet-i.com/wp-content/uploads/carrier.png
その為MNPも問題無く行えますし、MVNOだからといってキャリアで出来る事が出来ないといった不便なことにはなりません。
ただしMNPを利用される方は各社によって違いますが半年間の縛りと呼ばれるものが付いてきますのでご注意ください。
その内容のまとめ
- MVNOとはキャリア回線を借りた子会社であると言える!
- キャリア回線に比べ圧倒的に安い!
- ライトユーザーであれば月々の利用料を3桁に抑えられる!
- ヘビーユーザーであっても月々の使用料は4桁の前半で抑えられる!
- もちろんMNPもできる!
皆さんはどのようにスマホをご利用でしょうか。
もしYouTubeを閲覧になられている方でも大容量のプランが格安で提供されています。
またライトユーザーの方であればなんと3桁からご利用できる格安プランも各社から提供されています。
もし現在の利用方法がヘビーユーザーである、という方でも圧倒的に月々の利用料を抑える事が出来ますので一考の価値有りですよ!
ビジネス用途にご利用の方であってもMNPが使えますからキャリアと同様に使用可能です、安心してください。
しかしながらMVNOとは各社によって値段や回線速度にばらつきが発生してしまうというデメリットも御座います。
MVNOを契約するときは契約する事業者についてもよく調べることが必要となります。
skyalliance.hatenablog.jp
スポンサードリンク
あわせて読みたい記事
スポンサードリンク