
元WBO世界ミドル級王者であり、現WBA世界 ミドル級王者のアッサンエンダム選手。
アッサンエンダム選手といえば、村田諒太選手との試合で判定について八百長疑惑が浮上したことでも有名ですよね。
そんなアッサンエンダム選手と村田諒太選手の再戦が、2017年10月22日(日)PM7:00から放送されるということで、注目が集まっています!
この記事ではアッサンエンダム選手について、
アッサンエンダムのプロフィールと戦績
八百長疑惑とは?
歴代の入場曲は?
の話題をご紹介します。
スポンサードリンク
アッサンエンダムのプロフィールと戦績
参照元:http://www.sankei.com/sports/photos/170515/spo1705150033-p2.html
日本表記:アッサン・エンダム
本名:ハッサン・ヌダム・ヌジカム
階級:ミドル級
身長:181.2cm
リーチ:187.5cm
国籍:フランス
誕生日:1984年2月18日(33歳)
スタイル:オーソドックス
日本では「アッサンエンダム」の名前で知られているフランスのプロボクサー。
日本のメディアでは、2017年5月20日にロンドンオリンピックミドル級金メダリストの村田諒太戦を行うことが決定後の主催者発表に従い、「アッサン・エンダム」と表記されています。
アッサンエンダム選手のこれまでの獲得タイトルは以下のとおりです。
・WBAインターナショナルミドル級王座
・WBO世界ミドル級王座(防衛0)
・WBA世界ミドル級王座(防衛0)
元WBO世界ミドル級王者で、現WBA世界ミドル級王者というだけあり、素晴らしい功績を持っているアッサンエンダム選手。
アッサンエンダム選手は、2004年のアテネオリンピックと2016年のリオデジャネイロオリンピックにカメルーン代表として出場していますが、住んでいるのはフランスなのだそうです。
ここで、気になる戦績をみてみましょう。
プロボクサーデビューが2004年ということもあり、試合数も多いアッサンエンダム。
これまでの戦績は、
総試合数:38
勝ち:36
KO勝ち:21
負け:2
引き分け:0
となっています。
これまでに38戦もの試合を行って、そのうち36試合で勝利を飾っていることが分かります。
勝利した試合のうちの21試合がKO勝ちとなっているので、KO勝ちとしての勝率が全体の50%を超えていますね。
KO勝ちが多いということで、一発できめてしまうような重いパンチを持っているのでしょう。
これまでの経歴や戦績をみても、アッサンエンダムがいかに強いかが分かりますね・・・!
八百長疑惑とは?
参照元:http://www.sankei.com/photo/daily/news/170515/dly1705150021-n1.html
アッサンエンダムといえば、やはり村田諒太選手との試合で八百長疑惑が浮上したことで大きな話題となりましたね。
問題の試合では、ダウンを取っている村田諒太選手が判定負けとなりました。
しかし、どう見てもチャンピオンのパンチが当たっていたようには思えない・・・と、ネット上やファンの間で物議を醸しました。
試合をテレビで見ていたファンたちはネット上で、
「村田諒太がダウンも奪って相手ふらふらで余裕勝ちだなって思ったら、判定2対1で負けって、納得できない」
「この判定おかしいでなダウン二回とってんねで 絶対村田判定勝ちしてたし 八百長か」
「ちなみにオレの採点。117ー110で村田(/–)/」
などの声が多く見られ、明らかに村田諒太選手が勝利したと思っている視聴者がほとんどのようでした。
敗因としては手数が劣っていた、という見方があったようですが、ボクシングはパンチがヒットしている確率や有効打の数などによっても判定は変わっていくのだそう。
アッサンエンダム選手のパンチはたしかに数こそ多かったものの、村田諒太選手にヒットしているものはほとんどなく・・・。
逆に村田諒太選手のパンチは確実にヒットするものが多かったですね。
挑戦者の手数が多くても挑戦者が負けるということはありますし、手数が多いというだけで勝利につながることはありません。
となると、浮上してくるのはやはり八百長疑惑。
ジャッジ一人は圧倒的に村田諒太選手の勝利を示していた一方で、他二人のジャッジは明らかに不利であったアッサンエンダム選手の勝利を主張。
このことから、「八百長で買収されたのではないか」という八百長疑惑が浮上したのです。
結果的に村田諒太選手は「誤審」で判定負けしたことが分かりました。
管轄するWBAのメンドサ会長が「117-110で村田が勝利していた」と公表し、アッサンエンダム選手の勝利とした2人の審判を6カ月の資格停止処分とした上で、再戦を指示するなど、村田にとって光明が差す展開となりました。
・・・ということは、やはり八百長だったのですね。
試合結果によって人生が左右されるということは、ボクシングに限らずスポーツを観ていれば分かります。
その試合にかける思いも分かるのでどちらの選手も応援したい、という気持ちもあるものです。
だからこそ、スポーツはフェアに、誰もが公平に戦ってほしいと思いますね。
スポンサードリンク
歴代の入場曲は?
参照元:https://boxmob.jp/sp/news/index.html?nid=18157&n=1
プロボクサーと言えば、入場曲で選手たちが闘志を奮い立たせ、その選手のイメージにもつながるためとても重要ですよね!
そこで、気になるアッサンエンダム選手の入場曲をご紹介します!
・・・と思ったのですが、残念ながらどう探ってみてもアッサンエンダム選手の歴代入場曲を知ることはできませんでした・・・。
アッサンエンダム選手の入場曲を探っていると、「入場曲」というワードがヒットするのですが、出てくるのは村田諒太選手の入場曲ばかり・・・(笑)。
ちなみに、村田諒太選手の入場曲はHANS ZIMMERの『He’s a Pirate』だそう。
この曲はパイレーツオブカリビアンのサントラックに入っている曲です。
村田諒太選手は、中学校の恩師にプロとしてリングに上がることを決意したときに「プロという名の航海に出る」というお手紙をもらい、そのイメージに合ったのがパイレーツオブカリビアンの楽曲だった・・・ということでこの曲を選曲したのだそう。
試合の入場曲を選ぶときにそんなエピソードも由来になったりしているのですね。
残念ながらアッサンエンダム選手の入場曲は分かりませんでしたが、アッサンエンダム選手の入場曲にも村田選手のように深い意味が込められているかもしれませんね。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
この記事では、アッサンエンダム選手の
アッサンエンダムのプロフィールと戦績
八百長疑惑とは?
歴代の入場曲は?
についての話題をご紹介しました。
日本では、やはり八百長疑惑のイメージが強いためあまり良い印象を持っている方も少なくはないかもしれません。
しかし、プロボクサーとしての戦績はすごいと言われています。
そんなアッサンエンダム選手と村田諒太選手の気になる再戦は、2017年10月22日(日)PM7:00から!
大注目ですね!
あわせて読みたい記事
スポンサードリンク