
小林可夢偉さんはレーシングドライバーとしてTOYOTA GAZOO Racingに所属されて活躍しています。
この記事では小林可夢偉さんについて
小林可夢偉の現在は?
F1レーサー時代の年収は?
愛車はミニクーパー?
の話題をご紹介したいと思います。
スポンサードリンク
小林可夢偉の現在は?
参照元:https://anohito-genzai.com/kobayashi-kamui-imagenzai
小林可夢偉さんはF1のレーシングドライバーとして活躍されていましたが、現在は耐久に転身されているようで、2019年・2020年のデイトナ24時間では総合優勝を果たされています。
小林可夢偉さんは、9歳でカートを始められて、カートレースデビューされてからは、実績を積み重ねていき、高校卒業後にフォーミュラ・ルノーに参加、2009年には第16戦ブラジルグランプリでF1デビューをされています。
最も早い日本人F1レーサーとして活躍された小林可夢偉さんですが、現在はWEC世界耐久選手権やル・マン24時間レースなどに参加されて注目される成績を残しています。
最近の成績は、2020年9月にはルマン24時間耐久レースで小林可夢偉さんらの7号車は3位、2020年11月にはバーレーンのサキールで8時間の決勝レースが行われ、小林可夢偉さんらトヨタ7号車が制して総合優勝に輝いています。
F1レーサー時代の年収は?
参照元:https://f1-gate.com/kamui/f1_19540.html
小林可夢偉さんはF1で活躍されていた時は、海外からの評価はとても高かったと言われていますが、始めの頃は荒々しいドライバーだというイメージがあったとも言われています。
けれども、これまでの日本人レーサーは大人しいという印象が強かったために、小林可夢偉さんの荒々しさは注目され、安定的なレースができることから小林可夢偉さんは「神」とも呼ばれています。
F1レーサーとして活躍されていた時の小林可夢偉さんの年収については2000万円だったと言われていますが、F1レーサーはとてもお金がかかるとも言われており、海外を飛び回る費用も莫大だったようで、実質の年収については無給状態だとも言われています。
けれども、F1レーサーは10億円単位で年俸を得ることもできる仕事ということも聞かれていて、ミハエル・シューマッハさんは年収200億円だったということも聞かれているので、F1レーサーは個人個人で年収の差があると思えます。
けれども、F1レーサーは世界中の大人や子供が憧れる夢のある仕事とも言われています。しかし、F1レーサーは事故など危険を伴う仕事でもあり、F1のシートに座ることができるドライバーは世界で20名とも言われている狭き仕事なので、年収が高いというイメージが強く持たれていると思えます。
愛車はミニクーパー?
参照元:https://shizuokatekko.com/2020/04/23/kobayashi-kamui-kaigai/
小林可夢偉さんは幼い頃から車が好きだったと言われていますが、2015年に小林可夢偉さんは普段はミニクーパーに乗っていると紹介されています。
ミニクーパーに乗っている理由としては利便性で選んでいるようで、東京都内の狭いパーキングでも停めやすいことなども考えて選ばれているようです。プライベートでも小林可夢偉さんは運転することが好きなようですが、レースとは違い、ゆったりとドライブを楽しむようにしているとも言われています。
また、時間に終われない日常で音楽を聴きながらゆったりと乗ることも好きだといわれているのですが、元々小林可夢偉さんは音楽好きとしても有名でスピーカーをカスタマイズされている様子がYouTubeで公開されていたとも言われています。
小林可夢偉さんはF1レーサーなのですが、普段運転する時には速い車を好むということはないようで、のんびりふらっとどこかに行くような乗り方が好きだとも言われています。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
この記事では小林可夢偉さんの
小林可夢偉の現在は?
F1レーサー時代の年収は?
愛車はミニクーパー?
についての話題をご紹介しました。
小林可夢偉さんは現在は耐久に転身されて世界で活躍されているので、今後もどのような活躍をされて話題を集めていくのか注目したいと思います。
あわせて読みたい記事
スポンサードリンク