
10年前の夏の甲子園では、斎藤佑樹選手が勝者、田中将大選手が敗者だったわけですが、現在では、立場が逆転しているどころか、両者の差は広がるばかりです。
田中将大選手が、メジャーリーグのニューヨーク・ヤンキースで、3年連続10勝以上を記録しているのに対し、斎藤佑樹選手は、2016年シーズンも散々な成績に終わっています。
この記事では、斎藤佑樹選手について、
斎藤佑樹がガチで戦力外の可能性有り!?
栗山監督が激甘な理由とは!?
斎藤佑樹がハゲてきている!?
の話題をご紹介します。
スポンサードリンク
齋藤佑樹の高校、大学時代
斎藤佑樹選手といえば、10年前、早稲田実業(正式名:早稲田実業学校高等部)のエースとして、夏の甲子園大会決勝において、田中将大(たなかまさひろ)選手を擁する駒大苫小牧(正式名:駒澤大学附属苫小牧高校)との引き分け再試合となった激闘を制し、早実初の夏の甲子園大会優勝に導いた立役者です。
「ハンカチ王子」と呼ばれ、一躍高校野球界のアイドル的人気を誇りました。
その後、早稲田大学へ進学してからも、主将を務めるとともに好成績を残して、プロ野球ドラフト会議では、4球団からドラフト1位指名され、抽選の結果、北海道日本ハムファイターズへ入団しました。
斎藤佑樹投手は、早稲田実業の高校時代、早稲田大学時代にスーパースターとなった後、満を持して、プロ野球選手となりました。
斎藤佑樹がプロに入団してから
大きな期待を寄せられたルーキー年において、斎藤佑樹投手は、プロ初登板、初先発した試合で、初勝利を挙げるなど、ローテーションの5番手の役割を果たし、6勝6敗防御率2.69とまずまずの成績を残しました。
プロ入り2年目のシーズンでは、開幕投手を務め、9回1失点の初完投勝利を挙げ、初完封勝利を挙げるなど、幸先の良いスタートを切りましたが、次第に勝てなくなり、ルーキーイヤーの成績を上回ることはできませんでした。
その後の成績は、まったく振るわず、かつての輝きを取り戻すことなく、成績は低迷しています。
斎藤佑樹投手の成績
2011年 6勝6敗 防御率2.69
2012年 5勝8敗 防御率3.98
2013年 0勝1敗 防御率13.50
2014年 2勝1敗 防御率4.85
2015年 1勝3敗 防御率5.74
この成績を見るかぎり、普通のプロ野球選手なら、戦力外通告があってしかるべきですよね。
では、なぜ斎藤佑樹投手は戦力外通告されないのでしょうか?
斎藤佑樹がガチで戦力外の可能性有り!?
出典:http://blog.livedoor.jp/nanjstu/archives/20765836.html
斎藤佑樹選手は、2016年の6年目のシーズンを終え、通算14勝20敗 防御率4.02の成績を残していますが、実質的に活躍したのは、1,2年目のみで、3年目以降は、右肩の故障もあり、目立った活躍はできていません。
2016年シーズンの北海道日本ハムファイターズは、投手と打者の二刀流・大谷翔平(おおたにしょうへい)選手の大活躍などにより、大逆転劇を演じて、パ・リーグ優勝を果たすと、25年ぶりに日本シリーズ進出を果たし、勢いに乗る広島東洋カープを相手に、2連敗を喫してから、4連勝し、日本一を果たしました。
もちろん、斎藤佑樹選手の出番はありませんでした。
そんな斎藤佑樹選手の年俸の推移を見ると、1年目1,500万、2年目3,000万、3年目3,500万、4年目2,800万、5年目2,500万、6年目2,300万となっています。
斎藤佑樹選手の1年目のルーキーイヤーは、先発ローテーションの一角に入り、6勝6敗防御率2.69という、まずまずの成績を残すことができ、2年目の年俸は、この成績が評価された結果です。
2年目には、開幕投手に抜擢され、開幕戦で初完投勝利を挙げると、4月には、自身初、唯一の完封勝利を挙げるなど、上々のスタートを切ったものの、突然の成績不振に陥り、そのままシーズンを終えています。
その結果、3年目の年俸は、期待を込めて、自己最高年俸3,500万となりました。
しかし、4年目以降の成績は、目を覆うばかりの惨憺たるもので、年俸は、3年目をピークに下降線を辿っています。
こうなると、2017年には、戦力外通告される可能性は、十分にあり得ると思います。
ただ、斎藤佑樹選手の知名度の高さとネームバリューは、未だにすごいものがあり、北海道日本ハムファイターズに戦力外通告されたとしても、他の球団が獲得に動く可能性が高いと思われます。
中でも、最近人気が急落している読売ジャイアンツは、喉から手が出るほど、ほしい選手ではないかと思います。
斎藤佑樹選手は、まだ28歳ですから、これからのがんばりでいくらでも、活躍できる可能性はあるので、戦力外通告するのは、もったいないと思います。
スポンサードリンク
栗山監督が激甘な理由とは!?
出典:http://www.nikkansports.com/baseball/news/f-bb-tp0-20120420-937159.html
栗山英樹(くりやまひでき)監督は、2012年に北海道日本ハムファイターズの監督に就任して以来、今年チームを初の日本一に導きました。
そんな栗山英樹監督の在任期間中、斎藤佑樹選手がチームに貢献したとは、決して言えません。
しかし、2012年の開幕投手に斎藤佑樹選手を抜擢したのは、栗山英樹監督ですし、期待もしていると思います。
2016年6月3日の東京ドームでの巨人戦において、中継ぎとして、好投した斎藤佑樹選手に対して、「試合を支配する力を持っている」と絶賛したことがありました。
プロ野球選手になってから、満足な成績を残していないとはいえ、斎藤佑樹選手の人気は、未だに衰えておらず、斎藤佑樹選手のアナウンスがあると、球場内の観客は沸くのです。
栗山英樹監督が、斎藤佑樹選手に激甘なのは、この人気を力にして、高校、大学時代のようなピッチングを期待しているからなのかもしれません。
そんな意味を込めて背番号「1」を託したのではないでしょうか?
それともこの背番号「1」を「我慢できるのはあと一年!」という意味なのでしょうか?
どちらにせよ、2017年が正念場ですね。
斎藤佑樹がハゲてきている!?
あの「ハンカチ王子」と呼ばれた斎藤佑樹投手が、ハゲてきている!?と話題になっているようです。
本当にそんなことがあるのでしょうか。
斎藤佑樹投手が本当にハゲてきているのかを調べてみましたので、ご紹介します。
斎藤佑樹投手がハゲてきているのではないかと囁かれるようになったのは、最近のことのようです。
斎藤佑樹投手がハゲているんじゃないかという画像がいくつか見られるのです。
その画像の1枚がこちらです。
出典:http://squallchannel.com/archives/47423954.html
確かにちょっと怪しいですね。
斎藤佑樹投手は、現在28歳ですから、ハゲているとすれば、若ハゲですよね。
若ハゲは、年齢を重ねることによって、進行するだけでなく、精神的ストレスによって進行することもあるので、1軍と2軍を行き来している斎藤佑樹投手の場合も精神的ストレスの影響が大きいのではないでしょうか。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
この記事では、斎藤佑樹選手の
斎藤佑樹がガチで戦力外の可能性有り!?
栗山監督が激甘な理由とは!?
斎藤佑樹がハゲてきている!?
についての話題をご紹介しました。
この記事を書いていて思ったのは、斎藤佑樹選手の知名度と人気の高さは、プロ野球での成績の不振ほどには、衰えていないということでした。
甲子園や大学野球での斎藤佑樹選手の活躍と大人気ぶりは、本当に素晴らしく、清々しく、ものすごいものでした。
野球ファンにとって、「斎藤佑樹」は、永遠に甲子園のスターであり、大学野球のスターだと思ったのです。
だから、プロ野球でも斎藤佑樹選手が、活躍してくれることを祈りたいと思います。
斎藤佑樹選手の今後のご活躍を期待しています。
あわせて読みたい記事
スポンサードリンク