
働くひとの強い味方として広く知られている「ワークマン」。
そんなワークマンを成功させたのが社長である栗山清治さんですが、広い知名度と大成功を収めている栗山清治社長が「カンブリア宮殿」に出演すると決まったので今回は栗山社長について探っていきたいと思います。
この記事では栗山清治さんについて、
栗山清治のプロフィール
結婚や年収は?
人気商品を紹介
の話題をご紹介します。
スポンサードリンク
栗山清治のプロフィール
参照元:http://www.tv-tokyo.co.jp/cambria/
名前:栗山清治(くりやま きよはる)
生年月日:1954年11月16日
出身大学:京都府立大学文学部
栗山清治社長は、京都府立大学のご出身だそうです。
京都府立大学を卒業後、1979年に自身にとって最初となる会社「株式会社シノヤ」に入社されています。
そしてその6年後、1985年にワークマンに入社しました。
ワークマンに入社してから栗山清治さんは、主に商品部長や開発部門で活躍されていたそうです。
ワークマンの商品に栗山清治さんが開発したアイデアなども織り込まれていて、それがヒットに繋がり人気を得たのでしょうね。
そして2009年の12月、現在の社長ポストに就かれました。
ワークマンの本社は群馬県伊勢崎市で、カインズなどを有するベイシアグループの1つなのだそうですね。
ベイシアやカインズはよく行きますが、ワークマンもベイシアグループだったとは知りませんでした・・・!
ワークマンは主に、働くひとのための作業服、軍手、安全靴などを専門に取り扱っています。
私の父もワークマンには大変お世話になっていますが、やはり働くひとにとって欠かせない存在なのでしょうね。
実際にワークマンの経営は順調のようで、増収増益も実現しているようです。
ワークマンといえば「働くひとの味方」というイメージが強いですが、近年では一般の方でも普段着として利用できるようなデザインのものも人気があります。
職人などだけでなく、幅広い視野で展開していくことで一般の方たちからの支持も得るという、まさに事業がうまい“やり手社長”と言えるでしょう。
結婚や年収は?
参照元:
https://www.fashionsnap.com/article/2018-02-19/workman-cambria/?utm_source=dlvr.it&utm_medium=twitter
まず栗山清治社長の結婚について探ってみたのですが、栗山清治社長の情報がほとんど無かったため、ご結婚についても情報を見つけることはできませんでした。
経営者の結婚時期について探ってみますと、経営者の方は比較的若いころに結婚をしている方が多いようです。
結婚を早い時期にしてから、その後経営ビジネスに力を入れるようですね。
栗山清治社長もそうなのかは分かりませんが・・・番組で紹介されるかもしれないのでそこにも注目したいですね。
そして年収について探ってみたのですが、ワークマンの2015年度の売り上げは約700億円なのだそう。
そして、ワークマンは1980年に1号店をオープンして以降、2018年になってからすでに全国に816店舗もあるということが分かりました。
先ほども触れたように、ワークマンは順調な経営で増収増益が実現しているようなので、何千万円どころか、億単位の収益を得ている可能性は十分にあると考えられそうです。
すごいですね・・・!
しかし、ワークマンでは「5年間で社員の給料を100万円アップする」というプロジェクトが遂行されているのだそうです。
そうすると、人件費はかなり膨らむことが考えられますよね。
人件費をアップさせることで栗山清治社長の年収に影響しているとは言い切れませんが、順調な経営だからこそできるプロジェクトだけに社長の年収はかなり高いと思われます。
スポンサードリンク
人気商品を紹介
参照元:http://gssmboy.hatenablog.jp/entry/about-workman-and-outdoor
ワークマンは働くひとのためのものが多い・・・というイメージは割と強いのですが、近年では一般の方たちの利用も増えているワークマンの商品。
そんな人気商品をご紹介したいと思います。
◆パワフル裏アルミジャンパー(M~3L)
オレンジ・ネイビー・チャコールグレーの3色から選べるこのジャンパーは、裏地にアルミプリントを使用しているため高い保温性を兼ね備えた高機能防水防寒ウェアです。
雨・風の侵入を防ぐ耐水性もありながら、衣類内の湿気を外に逃して汗冷えのない着用感をキープできることから、冬のどんな天候にも対応できると職人をはじめ人気が高い商品です。
◆裏アルミMA-1タイプジャンパー
こちらは流行のMA-1仕様ということもあり、働くひとはもちろん一般の方たちからも人気の高い商品です。
胴体部分に裏アルミがついているためとても暖かく、体にフィットして動きやすい工夫が施されている防寒ジャンパー。バタつきを防ぐライディングベルト付きです。
ネイビー・アーミーグリーンをはじめ、カモフラ柄も展開されていて実用性の高いデザインが特徴的です。
◆イージスシリーズ
ワークマンといえば・・・という大人気商品はやはり「イージスシリーズ」でしょう。
防寒具として高い性能を持ち合わせているイージスシリーズは職人に愛されてきましたが、近年ではバイク乗りの人やアウトドア、釣り人などのあいだでも口コミが広がり、今や大人気商品となりました。
デザインも防寒具でありながらスタイリッシュでオシャレなため、一般の方たちでも普段使いできるようになっているのが人気の理由でしょう。
・・・いかがだったでしょうか?
ワークマンの人気商品はこれ以外にもたくさんありますが、今回は冬の人気商品をまとめてみました。
働くひとはもちろん、一般の方たちでも普段使いできるというのはとても嬉しいですよね。
冬のさまざまな天候に対応できる防寒具が揃っているため、最近では防寒具をワークマンで購入している方も珍しくはないようです。
メンズはもちろん、レディースがあるのも嬉しいところです・・・!
ワークマンが支持され続ける理由が分かりますね!
まとめ
いかがでしたでしょうか。
栗山清治のプロフィール
結婚や年収は?
人気商品を紹介
についての話題をご紹介しました。
働くひとのために欠かすことのできないワークマンの社長、栗山清治さん。
結婚や年収など、プライベートなことは謎に包まれているため「カンブリア宮殿」で栗山社長についても知ることができると思います。
人気商品をたくさん世に出してきたワークマンの栗山清治社長、働く方だけでなく一般の方にも視野を広げる実力のある経営力に注目ですね!
あわせて読みたい記事
スポンサードリンク