
ザ・デストロイヤーさんといえば「白覆面の魔王」の異名を持つ覆面レスラーとして、
昭和のプロレス界を代表するプロレスラーです。
ザ・デストロイヤーさんが参加した1963年5月の東京体育館で行われたWWA世界選手権の平均視聴率がなんと64%を記録しました!
これは現在の歴代視聴率4位にランクインするほどのすごい数字なんです。
今回の記事ではザ・デストロイヤーさんの
ザ・デストロイヤーの素顔は!?
ザ・デストロイヤーの現在は?
ザ・デストロイヤーのマスクの秘密とは!?
ザ・デストロイヤーと力道山の関係は?
についてまとめてみました。
スポンサードリンク
ザ・デストロイヤーの素顔は!?
ザ・デストロイヤーさんは覆面レスラーとして一躍有名になりました。
覆面ですので、中の素顔が気になりますよね?
そこで調べた結果がこちらです。
かなり昔の写真ですが、以外にも優しそうな顔ですね。
どうやら、この優しい顔をマスクで隠す事でより迫力を出すためとも言われています。
また、覆面マスクのエピソードでは空港でもマスクを外さず、「ボク、デストロイヤー」と言って搭乗口を出ようとしたこともあるほど素顔を露出しなかったといわれています。
今じゃセキュリティー上考えられないエピソードですね(笑)
ザ・デストロイヤーの現在は?
プロレスを引退後、アメリカに帰国してからも、度々、日本での大きなプロレスイベントがある時には日本に足を運んでおります。
2011年には、チャリティーイベントとして「デストロイヤー杯争奪 ALL TOGETHER スペシャルバトルロイヤル」の立会人を務めたりと、日本のファンの前に度々顔を見せてくれています。
是非、機会があったらイベントに参加してみたいですね。
スポンサードリンク
ザ・デストロイヤーのマスクの秘密とは!?
参照元:https://allabout.co.jp/gm/gc/450285/all/
覆面レスラーのザ・デストロイヤーさん。
覆面マスクは一体何処のメーカーのマスクなのでしょうか?
調べた結果、なんと「奥さんの手作り」だそうです。
しかも、素材は女性下着の素材で作ったそうです。
現役時代に使用していたマスクは、世界に一つしかないマスクだったんですね。
これは意外でした。
愛妻家なんだなとつくづく感じますね。
奥さんがハンドメイドしてくれたのであれば、負けるわけにはいきませんし、試合の度に気合が入りますね!
ここにも、強さの秘密があったんですね。
こういった、覆面レスラーという強面の裏に隠された、本当のザ・デストロイヤー
というギャップが、よりザ・デストロイヤーさんの人気に繋がったのでは
ないでしょうか?
ザ・デストロイヤーと力道山の関係は?
ザ・デストロイヤー選手と力道山選手はライバル関係で通算結果は1勝1敗2分けです。
上記内容にも書いてありますが、1963年5月の東京体育館で行われたWWA世界選手権の力道山選手との試合がなんと平均視聴率64%の数字でファンの間では今でも
「伝説の試合」と言われています。
当時の試合では、ザ・デストロイヤー選手は前歯を折ったり、両者血だらけになったりと、とにかく試合が激しかったそうです。
あまりに危険すぎて、レフェリーが止めて2回も引き合わけになったそうです。
まさに、伝説の試合ですね。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
今回はザ・デストロイヤーさんの
ザ・デストロイヤーの素顔は!?
ザ・デストロイヤーの現在は?
ザ・デストロイヤーのマスクの秘密とは!?
ザ・デストロイヤーと力道山の関係は?
についてまとめてみました。
日本のプロレス界に人気をけん引してくれたザ・デストロイヤーさん。
現在はプロレス界を引退してからも、日本に来てくれるなんてありがたいですね。
是非、機会がありましたらこの伝説のプロレスラーにお会いしたいですね。
これからのご活躍を期待しております。
あわせて読みたい記事
スポンサードリンク